決めかねる

ダイソーで買ったパンダ柄のノートに書いておくようなことを書きます。すごくタイポが多いです。

就学相談の身上書に書かされがちなこと

母子手帳必須。覚えていなかったことも多く母子手帳を見ながらでないと記入できなかったところも多いです。いずれ身上書を書くかもしれない人は各項目を3行くらいにまとめておくとゼロから始めずに済んで良いと思います。

私が住んでいる自治体ではこの身上書に加えて直近で受けた検査結果のコピーを同封して締切日必着で郵送することになっています。

  1. 妊娠中に気がかりな事はあったか(投薬など)
  2. 出産の際に気がかりな事はあったか(難産で緊急帝王切開になったなど)
  3. 出産時の体重
  4. 身体機能の発育
  5. 6ヶ月・1歳半・3歳児検診の時の様子
  6. 通院歴
  7. 相談歴
  8. 療育・訓練先と内容
  9. 障がい者手帳の有無といつ取得したか
  10. 就学希望先はどこか(複数回答可)
  11. その理由
  12. 体験入学をさせたいのはどこか(複数回答可)
  13. 就学先でどのような教育を受けたいのか
  14. どのような配慮が必要か
  15. 何が心配か以下の項目について現在出来ることと心配なことを併記する。少しだけPARSという自閉度を測る検査とやり方が似ています。(項目:ことば/身体の発達/排泄/食事/衣服の着脱/性格や行動/集団生活/医療面/その他)
  16. 基本的生活習慣について(複数回答可・1〜6段階のうち該当するものにマルをつける。全部書くと膨大なので1と6のみ引用)

言語
発声のみ〜接続詞を使って話すことができる
着脱
着脱の意思がない〜紐を結ぶことができる
排泄
オムツ着用の全面介助〜排泄のしつけは自立している
食事
嚥下も咀嚼も困難で全面介助〜箸で上手に食べ後片付けを手伝う
移動
動こうとする意思がない〜スキップするブランコの立ち乗りができる
指示
他人の声に全く反応を示さない〜おつかいなどが出来る
集団参加
1対1でも関わりが持てない〜自発的に集団に参加し仲良しができる