決めかねる

ダイソーで買ったパンダ柄のノートに書いておくようなことを書きます。すごくタイポが多いです。

障害児育児TIPS

学校の先生に相談する時

息子がスクールバスで前の席に座るいがぐり頭のお兄ちゃんの頭をペチペチと叩いていました。 5年後に公共交通機関で小1の女の子にやらかしたら完全に通報されます。まずはスクールバスの添乗員さんに注意するようお願いしましたがあの子は優しくて怒っていな…

名札ではなくバゲージタグな理由

百均で売っている名札に支援学校用サブバッグ、放課後デイサービス用サブバッグ、と書いて持たせたらその日のうちに息子が片方割ってもう片方は名札の紙を抜いて帰宅したのでバゲージタグにしました。 不燃ゴミの整理をしてたら百均名札の残骸が出てきたので…

荷物が…!荷物が多い…!

特別支援学校に子供を通わせてそんなに経っていませんがそれでも痛感したのは荷物の多さです。放課後デイサービスを利用する日は支援学校の荷物だけでなくそちらの荷物も必要になります。ランドセルに詰め込んでもその日の持ち物によってはサブバッグはふた…

小学校は明朝体を教える

だからトメやハネに厳しいそうです。年度とサービス区分が切り替わって初めての療育がありました。昨年度まで息子を担当してくれた臨床心理士が転職した為、担当も変わりました。昨年度まではまずは書ける文字の数を増やすのが第一目標だったのでトメやハネ…

放課後デイサービス

福祉サービス受給者証の書き換えを素早くやっておくと4/1から放課後デイサービスが使えるので絶対に3月中に書き換えて放課後デイサービスと契約しておきましょう。4月に入ってから入学式までの1週間は結構長いです。早めに相談しておくと入学する前から利用…

意見書とかニュースとか

年少から卒園まで週3回通った療育先から特別支援学校と新しく通う放課後デイサービスへ意見書を書いてもらいました。有料です。先方はどちらもプロですがそれでも息子の特性を掴むのに時間がかかるのもったいないよね、という事です。読ませてもらって親とし…

ヘルプマーク

ホークアイ【のびパス/ヘルプマーク】光に反射するパスケース オリジナル商品 ヘルプカード付属メディア: ホーム&キッチンここのヘルプマークが使いやすくて感動的なのでランドセルと学校に置いておくように言われた災害避難用リュックに付ける為に複数個買…

学用品について

しまむらなどで売っているレッスンバッグでは小さすぎるそうです。ランドセルを使わずリュックサックだけを使う場合はその中に全て詰め込めるように大容量のリュックサックにしてランドセルとサブバッグを併用する場合はお道具箱が入るレッスンバッグと言う…

ひらがなを模写できるようになるまで

前提 微細動作の模倣が出来る その場で大人が書いた線を手元の紙に同じ様に引く(棒一本から始める。とりあえず三画まで) その場で大人が書いた丸三角四角を手元の紙に同じように書く その場で大人が書いた棒と丸三角四角が組み合わさったものを同じように書…

保育所等訪問支援

自治体によってはやっていないところもあるようです。療育先の臨床心理士が幼稚園や保育所に行って子供の様子を直接観察し日頃の生活やイベントの際にどんな工夫をすべきか助言をしてくれるサービスです。息子は舞台発表がとにかく苦手で何をやっているのか…

スタジアムの人混みの中

ホームチームのカラーとは別のネオンカラーのパーカーや帽子を身につけているとお互いに目印になって見失うことがありませんでした。自宅を出発する前ふと思い立って私はパーカーをネオンカラーのものに、息子の帽子もネオンカラーのものにしてみました。ア…

障害児と証明写真

療育手帳に貼る写真や国立大学附属特別支援学校を受験する時等に子供本人の証明写真が必要になります。幼稚園入園前に療育手帳取得のためボックスで撮るものにチャレンジしましたがまるでいう事を聞かないので成立せず写真館にお願いしました。さすがプロ!…

GACからDASへ

TDLへ行きました。Guest Assistance CardからDisability Access Serviceに変わっていました。今まではヘルプマーク的なカードを総合案内所などで貰ってアトラクション入り口で見せると便宜を図ってもらえるスタイルでしたがファストパスがデジタル化されたの…

ひらがなを読めるようになるまで

白地に黒でひらがなのみが書かれたプレーンなひらがなカードを用意します(書き順や絵が載っているとそれをヒントにしてしまう) 「あ」は割と難易度が高い為名前の一文字目の行から開始 覚える行のうち覚えさせたい文字とそうでない文字2枚のひらがなカードを…

知的障害がある子供が聴覚検査を受ける時

音が聞こえたら返事してね、というゲームのルールを理解できるほど息子は頭が良くないのでどうしたもんか、と地元の耳鼻科に相談に行きました。支援学校に行く子は学校での一斉健診は受けなくてもいいんですが親が自費で医者に連れて行って就学時健診の各項…

大小の概念

全く同じ色と形と質感の積み木を大中小ひとつずつ用意します。ふたつだけ抜き出して 「大きい方ちょうだい」 と言って大きい方を選ばせます。最初は当てずっぽうでよこしてくるのですが根気強くやっている間に何をもって大きいと言っているのか理解してきま…

リズム感が良すぎて炎上した感もある

キャッチーだから面白くなって薪をくべた人も多いはず。私がこの親子に言えるのは早く児相か保健所で育児相談をして欲しいという事だけです。

退屈や混乱由来の奇声について

メーターを振り切ると効き目がないんですが理解できるような簡単なお手伝いをさせるとそちらに気を取られてキーキー言わないような気がします。玄関の鍵の開け閉めをさせているのでこのあと使う鍵を持っていてくれ、とかそういうこのあとやらねばならない事…

自閉症児の親として読んだ本

発達障害本コレクションが作れるくらい買い集めて読んでいる熱心なお母さんが多いですが私がまともに読んだのは診断を受けた直後に買ったこの4冊だけでその後も発達障害本コレクションは増えていません。会話によるトラブルが増えてきたらまた本が増えてくる…

オムツ外し

最重度や重度のお子さんに適用出来るかは分かりません。シールやオヤツなどのトークンが全く効果のないお子さん向けのやり方です。息子の場合は年少の2学期終わり頃に完全に外れました。療育先の臨床心理士から問題行動は空間や時間で仕切って、やってもいい…

放課後デイサービス選び

選ぶも何もこの上の記事に書いた通り心底信頼している元担任の先生のところに行かせるの決定なんですが一応面談などをやりました。プレゼン資料に動画があってとても分かりやすく能力開発とか胡散臭い事を言いださなかったところ、縦割りで支援学校高等部の…

利き手

息子は両利きです。力を入れないと出来ない作業や鍵の開け閉めは今でも左手でしますし文房具や箸の類を目の前に置いておくと左右どちらの手で持つかの割合は半々でした。IQが高い場合はそのまま放置して「あら器用ねえ」で済むのですがIQが低く言語のスコア…

不審者とはなんぞや

ピンタレストで見かけて保存し忘れましたがアメリカの防犯に関する記事を見ました。12歳〜16歳くらいの兄弟だけで留守番している時に困っているから家の外に出てきて手伝って欲しいと自称する大人がやってきて怖かったけれど親の不在を悟られない様にずっと…

特別支援学校体験授業

個人では申し込めません。在籍している園の事務所から教育委員会へ参加希望の書類を提出してもらわねばなりません。親は校内見学と説明会、子供は授業。3回開催されて夏休み中開催の初回は場慣れ、次に1年生の体育か音楽の授業に参加します。最後にはまた1年…

就学相談

親子で教育委員会に出向きました。息子の場合、春にIQこの夏にSQとPARSのスコアを計測済みなので測定不能なことを前提にWISCを受けました。WISCは精神年齢が5歳になっていないと設問を理解して回答する事ができないので数値が取れる部門があればラッキーくら…

特別支援学校、特別支援学級体験授業について

個人で申し込みはできません。通っている幼稚園や保育園から申し込んでもらわねばなりません。という話を就学相談でされてビックリしました。(就学相談についてはまた別の記事を書きます)教育委員会は幼稚園や保育園に申込書は送ったから後は幼稚園や保育園…

PARS

ビリー・ポーターに発音してもらいたい。 live,work,PARS!なんてね。自閉度を測る検査の名前です。スコア9以上が自閉症スペクトラムと診断されて数が少ないほど定型発達の人に近づいていきます。子供の数値を測る場合は2〜3時間かけて身近な大人が回答します…

ヘルプマーク

導入がものすごく遅い自治体在住の為、ヘルプマーク普及委員会が全国の配布していない自治体住民に限り配布キャンペーンをしていた時に貰いました。 まだマークが普及していなかった頃の文字でこれでもかと説明が入っているデザインです。結構ベルト部分が固…

就学相談の身上書に書かされがちなこと

母子手帳必須。覚えていなかったことも多く母子手帳を見ながらでないと記入できなかったところも多いです。いずれ身上書を書くかもしれない人は各項目を3行くらいにまとめておくとゼロから始めずに済んで良いと思います。私が住んでいる自治体ではこの身上書…