決めかねる

ダイソーで買ったパンダ柄のノートに書いておくようなことを書きます。すごくタイポが多いです。

エゴのかたまり

文学部唯野教授的なアレ

こことは関わりがないのでアカウントは書きませんがめちゃくちゃ地味な話をちまちま書いてpixivに載せていてどれくらい地味かというと地味過ぎて○○君カッコいい萌え〜みたいな人が読んでも全く面白くない、様な気がするくらいです。 でもまだ発売して1年と少…

息子がほうれん草を食べた

今までキュウリやナスやトマトの様な実それと人参やジャガイモの様な根菜は食べられたのですがきゃべつとほうれん草が食べられませんでした。クリームスピナッチにしたらあっさり食べてくれて拍子抜けでした。去年はクリームスピナッチにしても食べなかった…

息子のエコラリアで私の口癖が全部バレる

絶妙にクオリティが低いので息子から物真似で煽られていると言ってもおかしくない状態。ただ私は息子が自閉症児である事を知っているのでそこが自宅で時間帯が早朝や深夜でなければ腹も立たない。不思議なもので夫の発言は息子の口からエコラリアで出てくる…

今年度中に濁音・半濁音まで到達

撥音と拗音や文字の連なりが単語となっていること、単語の連なりが文章になっていること、を理解するのには苦労しそうですが何とか目標はクリアしました。濁音の勉強は先月くらいから始まっていたのですが半濁音も今日はきちんと読んでいました。 この工程を…

まさにエゴのかたまり

幼稚園に通っている間、担任の先生と加配の先生の参考になればと思って書いていたメモが返却されました。療育に行かない日は家庭内の様子のみなのでメモ1枚、療育や通院をした日はそちらでの様子を別に書くので更に1枚、降園後平日は毎日療育先に通っていた…

差が開いてきた

療育先でIQ測ってもらってきた。前回52で今回46でした。まだ口頭で結果を聞いたのみ。そのうち紙に打ち出してくれるそうです。四捨五入して同じなら誤差らしいですが全体の数値より言語がまだ1歳半相当なのが個人的にはキツかった。9年間かけて高等支援学校…

アウトソーシング

息子はどの様な幼稚園生活を送るべきか?という相談に乗ってくれたソーシャルワーカーから自宅では母親だけやってください、自分の親まで療育のトレーナーになったら休める場所がなくなってしまいます!と言われたのを忠実に守って自宅では適当な身辺自立の…

幼稚園ラストの発表会

ひなまつり会で女児は和服でかなり長丁場なダンスの発表(年中さんでも8分くらい踊る)男児はダンス(短め)と群読の発表があります。年長男児、去年はみんなでお揃いの黒いスーツを着てミッションインポッシブルの曲に合わせてダンスしていました。今週からいよ…

療育の年内最終日でした

何故か今学期はやった公文のプリントを纏めて返してくれました。(1学期は貰えなかった)週に何日も通って先取り学習している障害がない子たちはもっと沢山プリントが積み上がると思われますが週に1度療育先の就学前学習支援の時にやるだけなのにこんなに沢山…

夏休みまとめ

沖縄旅行 就学相談 支援学校の体験授業 B型就労支援施設でクッキー作りとアクアリウム作りのワークショップ 地元のお祭り 夫の実家に里帰り 口腔センターで虫歯治療 日中一時支援サービス利用開始 就学相談の結果が支援学校相当と出る 私の実家に里帰りその…

特別支援学校適となりました。

それでも街中の公立小支援級入学のための書類もセットでくれるのね。権限があるのは親で教育委員会はオススメするだけ、と就学相談の時にも話していましたがその通りの書類をいただきました。幼稚園入園前に手帳が取得できるような自閉ぶりを見せつけてくれ…

自閉症児との会話、こんなんです。

ペルソナのアンソロジーしか読んだことのない武梨えりさんの漫画を読みました。ニジとクロ (1) (REXコミックス)作者: 武梨えり出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2019/06/27メディア: コミックこの商品を含むブログを見る読もう!と思ったのはこの記事を読んだ…

こういうのはもっと最初に書いておけ

わたくし 体系化されていないガラクタの様な雑学しか身につけていない中途半端で技術力のないオタク。とにかく鈍感で息子がらみの全てをカレリンズリフトでなんとかしようとする。 夫 スタジアムでサッカーを観てレーサーレプリカに乗るメタル大好きっ子。キ…

放課後デイサービス選び

選ぶも何もこの上の記事に書いた通り心底信頼している元担任の先生のところに行かせるの決定なんですが一応面談などをやりました。プレゼン資料に動画があってとても分かりやすく能力開発とか胡散臭い事を言いださなかったところ、縦割りで支援学校高等部の…

就学相談の日程が決まった

入園前から療育を受け毎週療育先で面談を受け続けた結果、どこもかしこも一長一短であると痛感したので教育委員会の就学相談の結果に従うつもりです。私よりたくさんの様々な障害児を知っている現場の先生の意見が正しい。長かったなあ。幼稚園入園前から就…

福祉サービス受給者証の更新

久しぶりにエンジェルこと息子担当のソーシャルワーカーと話しました。主目的は福祉サービス受給者証の更新手続きですが日中一時支援の利用申し込みをすれば福祉サービス受給者証の利用日数制限と関係なく放課後デイサービスの一時預かりを利用できると聞い…

男児の名前読み方難しすぎ問題

私も夫も名前が所謂「じゃない方芸人」的な国語的には正解なものの第2候補の読みなので絶対にこれを避けるぞ!というコンセプトで息子の名前をつけました。今のところ読み間違えられた事がありません。そして息子の障害の度合いは決して軽くはないのでどこに…

丸投げの天才と呼ばれて

姪たちに伝えておきたいことがあります。子供に発達障害があるかもしれない、となったら 発達障害の診断ができる精神科にかかりつけの小児科から紹介状書いてもらう(どうせ数ヶ月待ちだしね) あれば療育園、なければ特別支援学校か児相か保健所で育児相談を…

蕎麦屋の出前かよ

息子の適正就学を目指して教育委員会からオファーのありそうな小学校の支援級を見て回っています。学区内に知的障害支援級が新設されたので見てきました。新設されただけあってまだ洗練されておらずここに息子を入れたら本人も関係者も全て困惑するであろう…

涙の再会(大人だけが

運動会でした!途中小雨に降られたりかなり不穏な天気でしたがなんとか全てのプログラムが実施されました。緊張から明け方4時に目覚めて口の中を噛んで大出血して超でっかい口内炎をこさえた息子の姿を見て終了、以外の言葉が浮かばない状態で運動会の会場へ…

箸の持ち方論争

そりゃ美しく持てるのが1番ですがその辺の人が思っているよりはるかに脳性麻痺の人はその辺に存在している事は美しく箸を持てるみなさんも覚えておいたほうがいいと思う。軽めの脳性麻痺の人は本当に見た目だけだとわかんないですからね!箸の持ち方を見ただ…

安心感ジャンキー

障害児の親は真っ二つに分類できる様な気がします。将来を悲観して、もしくは虐待の果てに障害児を殺してしまった親のニュースを聞いた時に目に入れない様に避けるか詳細を知りたがるか、です。自分もそうしてしまうかもしれないからそんな事は知りたくない…

鈍感なのも時には救いになる

2歳ごろは本当に暴れ太鼓で自宅で耳掃除なんか絶対無理でした。来月6歳になろうという今も私の技術力の問題で耳掃除ができません。まだ自閉症と診断される前だったので個性の範疇と解釈し通ってりゃ慣れるだろうと思って耳鼻科と歯科に月に一回くらいのペー…

SNSで可視化される親の病

何かを調べると素人のブログが検索上位にくるご時世なので何言ってんだオメェ(怖っ!)案件とぶち当たります。我が子が療育手帳(福祉の対象にしないと人生が破綻する!という程度には障害が重い)を持っている親と持っていない親どちらの方が病んでいるかとい…

障害児向け完全個別指導の水泳教室

最後の1枠を息子が埋めてしまったので教室名は書きません。素晴らしかった。完全個別指導でないと息子は泳ぎの技法を習得するのは無理だと思っていたのでこういう教室を紹介してもらえてとても嬉しいです。小6までに息継ぎが出来りゃいいや程度にしか考えて…

教育委員会に行ってきた

障害児を育てていると分岐点がいくつかあってそのひとつが小学校入学です。養護学校?(今は特別支援学校と言う所が多いんですが最寄りのバス停の名前が養護学校のままだったりします)公立小?公立小だとしたら支援級?(いわゆるヒマワリ学級)普通級?その辺…

パイセンの言葉はレバーに響く

「支援学校で知り合った障害児育児の先輩ママからの説教ウゼェとおもっていたのに今は若い障害児ママのムーブを見ると説教したくてたまらない!だからあなたもいずれ老いて説教にハマる日が来る」と障害児育児の先輩ママから言われた友人がいます。私は実生…

9万人に対して2院のみ

自閉症で知的障害もある息子は歯科医の口頭指示が理解できないので口腔センターという障害者専門の歯科医院に通っています。歯科医師会館なんかに併設されていることが多いです。治療が終わるまで壁のチラシを見ていたら我が県には9万人の障害者がいるのに障…

色んな回

祖母にミルクをこぼされ息子が生まれて初めての模倣をした回里帰り出産しようと思ってたんですが両親共私が出産するときには海外にいた為、帰国を待って生後1ヶ月の息子を連れて実家に帰りました。ある明け方、私が起きなかったので母が代わりにミルクをあげ…

色んな回

スイミングの送迎が面倒という理由でスイミングを習わせてもらっていない息子が幼稚園のプールでバタ足に成功した回通っている幼稚園がスイミングスクールを経営していて月に2回幼稚園の授業の一環で室内温水プールで泳がせてくれます。何ひとつ期待していま…